









1/10
アンティーク 三組盃・盃台 鶴亀蒔絵
¥150,000 税込
残り1点
この商品は送料無料です。
鶴と亀が蒔絵された三組盃(みつぐみさかずき)と盃台です。
時代は大正から昭和にかけてのものです。
盃には飛翔の鶴、盃台には日の出鶴が蒔絵で施され、盃台の足部分に水際で遊ぶ亀が描かれています。
いづれも蒔絵の最高技術を駆使した見事な出来栄えです。
鶴は千年の瑞鳥(ずいちょう)、亀は万年の霊亀(れいき)として古来より長寿の象徴とされてきました。
また鶴は「夫婦鶴」といわれるように夫婦円満の象徴でもあり、亀は不老不死の仙人の使いとされ知恵の象徴でもあります。
漆器においては松竹梅と並び最も好まれる縁起ものといえます。
古いものですが状態は良く保たれています。
キズ、欠け、汚れなどはございません。
桐箱に整理札が付いており、自家の蔵の美術品に番号を振って整理したのもので富豪のお家の収蔵品であった証です。
また桐箱は内部の湿度を一定に保つことから乾燥を嫌う漆器には最適な入れ物になります。
天然木、天然うるし、本金使用。
洗浄し、消毒済みです。
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥150,000 税込
送料無料
最近チェックした商品
セール中の商品
その他の商品